第二の患者の手記

35才の旦那さんがガンになりました。2019年5月後腹膜原発胚細胞腫瘍ステージⅢと診断される。2019年11月経過観察へ。経験者の方のアドバイスなど頂けると嬉しいです。

肝機能検査

本日はがんセンターにてICGという肝機能検査をしてきました。

簡単に言うと、

・まず採血

・次に緑色の色素を注射

・一定時間事に採血

色素は肝臓で処理されるので血中の色素の割合を調べることで肝臓の処理能力が分かる。

という感じの検査です。

この検査により旦那さんの肝臓をどれくらい手術で切り取る事が可能なのか分かるそうです。

 

 

検査の後、腫瘍内科と消化器外科の先生の診察があり当面の目標は1番大きい肝臓の腫瘍の切除手術になるというお話でした。

昨日呼吸器外科の診察がなくなったのは肺の腫瘍は肝臓より小さいので後回しにする事が決まっていたからでした。

原発である後腹膜の腫瘍も同様に肝臓の手術後にどうするか方針を立てるそうです。

今日の結果が出るのが来週なので来週の診察日にその結果を基に手術の内容を相談し、その手術に向けた諸々の検査もこれからしていくことになりそうです。

 

あと昨日のMRIの結果、大きい血栓が一つ残っていると言われました。

先生の見立てによるとこの血栓は血管にこびりついているので肺に飛ぶ可能性は低い、ただ楽観視はできない。

ということでこの血栓については先日もお世話になったH記念病院の主治医の先生と引き続き連携してどうするか決めていく事になりました。

 

そんなこんなで、

胚細胞腫瘍については腫瘍内科の先生

肝臓の腫瘍の手術は消化器外科の先生

肺の腫瘍の手術は呼吸器内科の先生

血栓については別病院の循環器の先生

にそれぞれお世話になるのですが先生方がそれぞれ治療方針に決めるにしても、他の先生の意見を聞く必要があるので「次は○○をしましょう!」とすぐには決められないようです。

慎重に進めてくれてありがたい事ではありますが、ただでさえ長い病院の待ち時間が更に増える事になりそうです(^_^;)

 

 

先日先生が、

寛解は遠い未来」

と仰っていたのが納得できた気がします。

確かにまだまだ先は長いわ!

普通に生活できるのはいつになるやら…。

でも逆に考えれば遠い未来まで生きられそうで治療も出来ない訳じゃないんだから弱気になってないで頑張ろう!

と今日はそんな風に思いました。